2020年12月09日
キジカクシは見つけずらいです。
キジカクシという山菜がありますが、これは、天然のアスパラっていった感じです。少し茹でてから食べてみると、トウモロコシみたいな味で、とても甘くて美味しいです。比較的、日当たりの良い山の斜面にあるのですが、群れていないので、みつけても数本採れる程度になっています。大きくなると、葉がひろがりますので、そこにキジなどがやってきて、隠れるのにちょうど良いので、このような名前が付いたのだと思います。皆さんも山に行ってみつけることができたら見つけてみて下さい。
2020年11月18日
冷凍ヨモギを食べました。
今年、ヨモギを採ったのですが、多かったので、冷凍にしておきました。それを出し、解凍して、天ぷらにして、うどんと一緒に食べたのですが、とても美味しかったです。ヨモギに入っている成分は、体にもよいので、こうやってたまに食べるようにしているんです。今の時期に、春の香りが楽しめるので、とても満足でした。
2020年11月05日
ヨモギうどんを食べました。
昨日のお昼に、ヨモギうどんをいただきました。今年、摘み取っておいた、ヨモギを冷凍にしてあったので、それをうどんの中にいれて食べました。あとは、キノコ・玉ねぎ・ニンジン・ネギなどをトッピングして食べましたが、美味しかったです。ヨモギは、昔から漢方薬などにも利用され、健康と美容にもよいとされてきました。効果は、コレステロール値を下げる、貧血予防、生活習慣病の予防、便秘解消、体を温めるなどの効果があります。みなさんも、ヨモギを見かけたら、摘み取っておいて冷凍保存しておくといいと思います。
2020年10月30日
冷凍保存してあるコシアブラをいただきました。
昨日は、今年の春に採ったコシアブラがあるのですが、コシアブラは、採ってきたら、熱湯でさっとゆがいて冷水にさらし、水を切って、ラップに包んで冷凍にすれば1年中食べられるんです。コシアブラご飯が食べたくなったので、炊飯器にセットして作ったら、美味しくて何杯も食べてしまいました。個人的には、山菜の中でいちばん美味しいのはコシアブラだと思います。また、来年もゲットしますよ。
2020年10月19日
クローバーを摘んでサラダに入れて食べました。
みなさん、クローバーが食べられるのは知っていましたか?クローバーは食べられるんです。しかも、弱った胃によく、整腸作用もあります。クローバーを摘んできたら、良く洗って、水を入れた鍋を沸騰させて、そこへクローバーを入れて、軽く茹でたら、水にさらし、水切りをしてから、サラダにいれます。クローバーには、そんな強い味はないので、サラダ感覚で食べてください。4つ葉のクローバーなんかだったら、お弁当箱のご飯の上においておくと、食べるときにそれを食べた人は、幸せな気分になれます。
リンク集
山菜採り
山菜図鑑
家の中 ネズミ退治
ヤスデ大量
害虫駆除と対策
茅葺屋根の宿 昔懐かしい、おばあちゃん家のような「古民家宿」
血栓を溶かす食べ物のすべて!
にほんブログ村