みなさん、イワタバコって知っていますか?渓谷にいって岩場をみると、いくつも葉が垂れ下がっていることがあります。あれがイワタバコになります。夏になると葉の間から花茎をのばして、紫色の綺麗な花を咲かせております。
若葉は、食べることができ、ほろ苦い味になっております。若葉を軽く茹でてから水にさらして和え物にして食べると美味しいです。昔から、薬用にも利用されており、葉の苦みは神経の働きで胃液の分泌を盛んにし、消化促進や食欲増進に役立っております。
2020年07月17日
2020年07月07日
冷凍保存しておいたワラビは美味しく食べられます。
今年の春にワラビをたくさんとったので、アクをぬいてから、冷凍保存しておきました。ワラビが食べたくなったので、冷凍庫からだし、解凍してからサラダにまぜて食べたのですが、かなり美味しかったです。ワラビの中にはいっている成分は、ビタミンEが比較的多く含んでいます。このビタミンEには活性酸素を抑え体内の不飽和脂肪酸の酸化を防ぐ働きがあるので、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病にとても役にたっております。やはり、自然の力はすごいですね。
2020年06月18日
冷凍しておいたタラの芽を食べてみました。
今年は、たくさんタラの芽が採れたので、採ってから、すぐに熱湯で1分くらいゆがいてから冷水にさらして、水切りをし、しぼって、ラップに包んでから、フリーザーバックにいれて冷凍しておきました。冷凍しておいたタラの芽をだし、すこし自然解凍させて、熱湯でかるくゆがいてから冷水にさらし、絞って、胡麻和えにしてみました。これが、うまんですよ。しっかりとタラの芽の味がして美味しかったです。冷凍にしておけば、1年くらいはもつんだろうと思いました。
2020年06月04日
コシアブラの天ぷらは、抜群に美味しい!
冷蔵庫にしまってあるコシアブラをみたら、まだ、食べられそうだったので、天ぷらにして塩でいただきました。いや〜最高に美味しいとしか言えないですね。私が思うに、山菜の中では、一番美味しいものになるのではないでしょうか。こんなに美味しい山菜はめったに食べられないです。私の場合は、自分でとりにいったり、友人からもらったりして食べるのですが、やはり山にある天然物はすごく香りが強いし美味しいです。ネットで売っているコシアブラは、前に買ったことがあるのですが、どうやら畑に植えてあるコシアブラの新芽なので香りが弱かったです。今年も天然のコシアブラが食べれてよかったです。
2020年05月01日
タラの芽をいただきました。
今日は、友人からタラの芽をいただきました。友人は、渓流釣りによくいくので、その道中にあったらタラの芽だそうです。早速、天ぷらと胡麻和えにしていただきましたが、ビールを飲みすぎてしまいました。やはり、この時期に、タラの芽を食べれると幸せを感じます。タラの芽は、山菜の王様なんていわれていますが、まさに王様にふさわしい味でした。友人に感謝です。
リンク集
山菜採り
山菜図鑑
家の中 ネズミ退治
ヤスデ大量
害虫駆除と対策
茅葺屋根の宿 昔懐かしい、おばあちゃん家のような「古民家宿」
血栓を溶かす食べ物のすべて!
にほんブログ村